唐津・高取・現川・有田・萩の酒器

日本のやきものの玄関口に、日本のやきものの美の原点がある。

<唐津・現川・八代>

八代象嵌角徳利 江戸時代

無地唐津盃 窯不明 銘ひょっとこ 桃山時代 new

皮鯨寄せ盃 小森谷窯 桃山〜江戸時代初期 new

山瀬斑大盃 山瀬窯 桃山時代

山瀬斑寄せ盃 山瀬窯 桃山時代

無地唐津片口盃 桃山時代

無地唐津山盃 葭の元窯 桃山時代

青唐津平盃 銘老杉 杉の元窯 桃山時代

唐津皮鯨平盃 一位の樹山窯 江戸時代

斑唐津ぐい呑 田中佐次郎作 

斑唐津ぐい呑 細川護煕作 new

酒呑 三好建太郎作

唐津粉引盃 中里隆作

南蛮唐津ぐいのみ 中里太亀作

朝鮮唐津ぐい呑 中川自然坊作

ぐい呑 横石臥牛(十三代)作 

 

<萩>

萩鮫釉ぐいのみ 深川窯 江戸後期〜明治時代

萩盃 銘 桜坂 幕末〜明治頃?

萩桂月詩文高杯 明治〜昭和頃

 

<磁器>

初期伊万里徳利 銘 海坊主 江戸時代初期

初期伊万里鎬杯 江戸時代初期

古伊万里色絵のぞき猪口 江戸時代中〜後期

伊万里平盃 江戸時代

伊万里祥端手のぞき猪口 江戸時代後期

くらわんか盃(紅皿の見立て) 江戸時代後期 

伊万里飛龍文のぞき猪口 明治時代

川蝉図染付盃 田澤幸祥/中村平三作

たれぱんだ とっくりセット