萩鮫釉ぐいのみ 深川窯 江戸時代後期

 四国松山で画廊を経営しているH氏のおじいさまが愛玩されていたものを譲っていただいた。鮫釉は深川窯で江戸時代中期から使われだした釉薬で、特に江戸時代後期にはたくさん焼かれたらしいが明治に入って廃れてしまったとある。しっかりした手取り、ざんぐりとした土、径が小さいながら太く力強い高台は風格がある。生まれは煎茶碗か。箱には「雅遊居清玩」とある。